世界一流のヘッジファンドを使った
ウェルス・マネジメントビジネスを
サポートします。
世界には限られた人だけがアクセスできる金融商品があります。
欧米のプライベートバンクにも選ばれる金融商品の一つです。
当社は海外の有力な資産運用会社とのチャンネルを持つ海外パートナーと連携し、世界の限られた人しか購入できなかった金融商品を金融庁に届け出て、日本の投資家にご提供するビジネスを展開しています。
当社と乗り合いをするメリットとは
1.他のIFAと差別化が出来ます。
2.安心して任せられます。
3.当面、IFAの皆様には管理上のご負担はお掛けしません
これからIFAを目指す方は
IFAとは
金融商品仲介業制度は、証券会社と金融商品仲介業務委託契約を結び内閣総理大臣の登録を受けて金融商品の仲介業務を行う2004年に始まった制度です。
IFA(金融商品仲介業者)は、お客様に合わせた資産運用をご提供いたします。
金融商品仲介業者は独立した立場で、中立的にお客様にアドバイスが可能です。
金融商品仲介業者制度について
外務員資格の取得と登録が必要です。
仲介業務を個人*・法人のどちらでも行うことができます。
業務委託を受ける金融商品取引業者を決め、委託契約を締結します。(複数の金融商品取引業者との契約が可能です。)
管轄の財務局長に届出を行い、内閣総理大臣の登録完了後「金融商品仲介業」を営むことが可能になります。登録の要件等を充足して認可を受けます。期間は1年程度はかかります。
所属金融商品取引業者(業務委託を受ける金融商品取引業者)を通して、日本証券業協会に外務員登録手続きを行います。
所属金融商品取引業者より委託された有価証券の売買の媒介・募集・売り出しの取扱い、または私募の取扱いができます。
代金の受渡(お客様の口座管理)、有価証券の預託は、所属金融商品取引業者が行います。
当社が、所属金融商品取引業者の代表となって、登録のサポートをいたします
当社は、所轄の財務(支)局にIFAを目指す個人・法人の方のコンサルティングを請け負い一緒に登録のサポートをさせていただきます。
当社の取扱う金融商品を是非取扱いたいという志のある方は、担当の金子・石津までご一報ください。
関東財務局等、登録実績もあります。
当社と金融商品仲介業(以下IFAという)を始めるには
当社による金融商品仲介業者の管理・監督
IFAの管理・監督責任は、原則として所属金融商品取引業者が行います。
当社と乗り合ったIFAは、弊社コンプライアンス部の教育研修を受けていただきます。
当社より、臨店検査等の検査を定期的に行います。通常は1年に1回以上です。営業に関する委託業務の報告書をご提出していただきます。
当社と業務委託契約
契約期間は1年(原則1年毎の更新)当社から支払われる報酬
お客様が当社にお支払いになった手数料から、契約で決められた報酬率に基づきお支払いいたします。
なお、運用報酬も支払いの対象となります。お支払いいただく費用
当面のところ、お支払いただく費用はございません。
当社と金融商品仲介業の契約をされる際の必須事項
日本証券業協会の外務員資格と内部管理責任者資格の取得を義務付けております。
法令諸規則等および社内規則を、高い意識の元で遵守していただきます。
資料請求は
募集ホームページからも申し込みはできますが、下記「お問い合わせ」より、ファンドビジネスにチェックを入れ、必要事項をご記入の上「資料請求」とご記入ください。
当社よりご連絡の上、メール又は郵送でお送りいたします。
又は、フリーコールで、直接、IFA担当(金子・石津)にご請求ください。
業務委託契約を結んだIFA様の声

株式会社FAMORE様 近畿財務局(金仲)第455号
ちょうどお客様にとってより良い金融商品がないものかと考えていた時にお声かけをいただきました。
乗合を決めた理由としては、富裕層向けのヘッジファンドを扱われていたことです。
これまでヘッジファンドは1億円以上の余剰資金がある人向けの商品だと思っていましたが、一般的な株式投資や投資信託をされているお客様にとって、次のステップとしてヘッジファンドはとても魅力的です。
ヘッジファンドは安定したリターンを実現しているので、多くのお客様にとって有益であることも御社を選んだ理由です。

らいと証券アドバイザーズ株式会社様 福岡財務支局(金仲)127号
IFAとして事業を開始するにあたり各種登録手続きなど丁寧にご指導いただき無事に金融商品仲介業者としての登録ができ大変感謝しております。
年金基金だけではなく日本の個人、法人全ての投資家はオルタナティブ資産の高い絶対的リターン追及と高度なリスク管理、分散効果を今後さらに高く評価していくと確信しており、エアーズシー証券の
提供するヘッジファンドがそれに適していると考え、お客様が希望するライフプランの実現の選択肢として同社のヘッジファンドを取り扱う金融商品仲介業者として活動しようと考えました。
IFA様と弊社の共同企画 第2弾

「関税経済戦争」のような世界同時株安の中で、資産を守りながら運用することは可能なのでしょうか?その運用戦略について、分かりやすく聞きます。
「ヘッジファンドの戦略とは?」(👈ここをクリック)
IFA様と弊社の共同企画 第3弾

資産運用は長期・分散投資が基本です。ドル資産運用を前提とすれば、リーマンショックでも負けなかったヘッジファンドは有効だと考えます。
「トランプ関税ショックにどう備える?」(👈ここをクリック)
契約IFAのご紹介

弊社のファンドビジネスに協働して頂けるIFA様は、33者になりました。
各財務局管轄では、北海道1者、関東19者、近畿7者、中国2者、福岡4者です。
既存契約先
北海道財務局管轄のIFA様
関東財務局管轄のIFA様
Working Woman Plus合同会社
関東財務局長(金仲)第1002号
神奈川県神奈川区子安通3-347-16-215
TEL: 045-594-8759
平山 仁彬
関東財務局長(金仲)第834号
東京都千代田区九段南4-6-14 九段YMビル1階
TEL:03-6272-8344
髙島 健(たかしまFPサービス)
関東財務局長(金仲)第801号
千葉県松戸市上本郷2232-2 ライオンズプラザ北松戸710号
TEL: 047-308-4848
株式会社アリスタゴラ・フィナンシャル・サービス
関東財務局長(金仲) 第637号
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー39階
TEL:03-6452-8844
FAX:03-6452-8845
株式会社フィナンシャルリンクサービス
関東財務局長(金仲) 第463号
東京都品川区東五反田五丁目27番10号 ロイヤルハウス4F
TEL:03-5798-7607
FAX:03-5798-7617
E-mail: info@f-ls.co.jp
プラス有限会社
関東財務局長(金仲) 第162号
東京都江戸川区中葛西5丁目42番3号 ソレイユプラザ5F
TEL:03-5659-2590
FAX:03-5659-2591
E-mail:okudera@hoken-station.co.jp
株式会社フリーライフプランニング
関東財務局長(金仲) 第678号
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-9-2-L-D2707
TEL: 045-319-6165
FAX: 050-3737-4983
近畿財務局管轄のIFA様
山田 篤(保険工房ライフステージ)
近畿財務局長(金仲)第337号
滋賀県大津市仰木の里2-17-4
TEL(携帯):080-7032-2306
TEL:077-573-3572
FAX:077-573-3572
小林 啓三(K’s Partners)
近畿財務局長(金仲)第373号
兵庫県西宮市松並町4-28-818
TEL: 079-839-8513
REALL株式会社
近畿財務局長(金仲)第446号
兵庫県西宮市松原町12番12号
TEL:080-3827-1926
中国財務局管轄のIFA様
福岡財務支局管轄のIFA様
株式会社オールニュートラル
福岡財務支局長(金仲)第1号
福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-8
TEL:092-412-6300
FAX:092-412-5858
ホカニナイ株式会社
福岡財務支局長(金仲)第11号
本社:長崎県佐世保市栄町1番2号 ホカニナイ佐世保ビル
福岡天神ルーム:福岡県福岡市中央区天神2丁目4-38 NTT-KFビル1F
電話:0956-29-0450
【財務局管轄で北からの順】